人気ブログランキング | 話題のタグを見る
淡路島の野鳥
当Blog内の画像・文章の著作権は、管理人(MSKD019)に帰属します。許可なく無断転載・使用は一切禁止しています。画像等を利用したい方は、管理人までご一報をお願い致します。

- MAIN CONTENTS ---
Main Page
BBS
雑記帳
とんぼBLOG
観察・撮影機材

- LINK --------------
dckenの鳥撮り日記
野鳥観察日記
鳥壁-Bird wall-
Birding Italy Net


「バンディング」って、なに?


最近、変なスパムトラックバックが増えてきましたので、TBはエキサイトブログユーザーに制限させていただいています。
他ブログユーザーの方には大変申し訳ございませんが…何卒ご理解よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントはどなたでも自由に書込みできます。
お気に入りブログ
カテゴリ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
デジスコテストとカモメ (後編)
カモメを求めて次に向かった先は、西浦(※1)のとある漁港です。

しか~し!カモメの姿が見えません…(-_-;)
でも、すぐにピン!と来ました♪
昨シーズンの観察では、この漁港のカモメは、少し南の砂浜沖の一文字と行き来しているようです。
その一文字まで移動すると…
いました♪ いました♪
一文字に100羽ほどのカモメが休んでいました(^-^)

早速、スコープで1羽ずつくまなくチェックです。

セグロカモメ Vega Gull Larus vegae
デジスコテストとカモメ (後編)_c0031561_23221189.jpg
[TSN-664+TSE-14WD+PowerShot A620] 29.2mm ・トリミング
某掲示板にホイグリン(系)カモメ・幼鳥として投稿してしまいましたが…
よくよ~く見ると、セグロカモメ・幼鳥ですね(^_^;)
気付いて速攻で訂正しました(汗)
デジスコテストとカモメ (後編)_c0031561_23253332.jpg
[TSN-664+TSE-14WD+PowerShot A620] 21.7mm ・トリミング
こちらは、成鳥冬羽です。

モンゴルカモメ?
デジスコテストとカモメ (後編)_c0031561_23271913.jpg
[TSN-664+TSE-14WD+PowerShot A620] 21.7mm ・トリミング
個人的な見解では、白っぽさが際立って目立っていたことと…初列風切の換羽が早くほぼ終了していた(と思う)ことからモンゴルカモメ(第3回冬羽)かも知れないと思っている個体です。
モンゴルカモメ(Larus cachinnans mongolicus)と言うのは、現在はキアシセグロカモメの亜種だと考えられています。普通、モンゴルカモメの初列風切の黒い部分は、P4~P10までの7枚なのですが、この個体ではP5~P10の6枚までしか確認できませんでした。

アメリカセグロカモメ Herring Gull Larus argentatus smithsonianus
デジスコテストとカモメ (後編)_c0031561_23353452.jpg
[TSN-664+TSE-14WD+PowerShot A620] 17.3mm ・トリミング
『カモメ識別ハンドブック』では、ウスセグロカモメの名前で紹介されています。正式和名は、まだ決まっていないようで…カモメ好きの間ではスミスと呼ばれることが多いようです。
背中の灰色部分がセグロカモメよりも淡く、虹彩はスッキリした黄白色と言うのが、特徴のようです。
この個体は、カモメの巨匠に写真を見ていただき「たぶんアメリカセグロでいいと思います」と言うお返事をいただきました(^-^)
「たぶん…」と言う部分が気になるところではありますが…まぁ、いいでしょう(爆)
と言うわけで、ライファーGETです(笑)

ホイグリンカモメ Heuglin's Gull Larus heuglini
デジスコテストとカモメ (後編)_c0031561_234454100.jpg
[TSN-664+TSE-14WD+PowerShot A620] 21.7mm ・トリミング
足の色が、黄色または黄色味がかったピンク色で、背の灰色が濃く、クチバシの赤斑もセグロカモメに比べて大きいのが特徴です。
この個体も巨匠に見ていただき「ホイグリンカモメでいいと思います」とのお言葉をいただきました♪
これまでホイグリン(系)カモメ(※2)は、地元でも何度も見てますが…ホイグリンカモメは、初めてです♪
と言うわけで、ライファーGET Ⅱです(笑)

ホイグリンカモメは、ホイグリン系を何度も見ていることから…「きっと地元でもそのうち見れるやろ~」と思っていましたが、アメリカセグロカモメにも会えるとは思ってもみませんでした^^
嬉しい誤算です♪

さぁ!明日の夜から、関東の某超有名カモメポイントへ遠征に行ってきます♪
今回はどんなカモメに会えるのか?今からとても楽しみです(^-^)


[用語説明]
※1 )淡路島の瀬戸内海側、海岸線のことを総じて「西浦」と呼びます。
※2 )ホイグリンカモメの特徴を持ちつつも、背の色が濃くないなど決め手に欠けるカモメのことをホイグリン(系)カモメと呼んでいます。
by MSKD019 | 2005-11-25 00:01 |  カモメウォッチング
<< 遠征出発です デジスコテストとカモメ (前編) >>


ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧